 |
 |
 |
 |
◆第7回上野原秋山トレイルレース 中止のお知らせ(重要)
上野原秋山トレイルレースは11月24日大会開催に向けて 努力してまいりましたが、10月の台風19号の影響により 大会当日迄にコース修復が困難の為、止むを得ず中止との判断を下しました。
つきましては、エントリー頂きました皆様には参加料の代わりに 順次5,000円分のクオカード(送迎バス申込の方は6,000円分)を 送らせていただきます。
事務手数料を差引いたその他参加料の一部はこの大会に全面協力を 戴いております秋山温泉と上野原市に寄付をさせていただきます。
皆様ご了承の程どうぞよろしくお願い申し上げます。
上野原秋山トレイル実行委員会会長 杉本憲昭
山岳地図に未掲載の里山秘境トレイル。総走行距離17km。
ビギナーからベテランまで、気軽に走れる里山が舞台(トレランデビューにも最適)。
里山のふかふか秘境トレイル17km(山岳地図未掲載)。
奥多摩、丹沢、道志の山々を一望できるコース設定(富士山と大室山の大パノラマは圧巻)。
初冬のあきやまの山里をはしる!マラソンからトレランへのコース。
走り終わったら秋山温泉へ
地元の最高のおもてなし 、地元野菜の産直販売もあります。
温泉ならではのお土産コーナも各種取り揃っておます。
子供さんにも楽しでいただけます 。
地元のみなさまがサポーターとして総出演のアットホームな大会です 。
【宿泊のご案内】
ホテルルートイン上野原 (上野原 3245):TEL0554-63-5711
新湯治場秋山温泉で仮泊も出来ます (秋山 2210):TEL0554-56-2611
藤野芸術の家(牧野4819)TEL042-689-3030/湯川屋 (道志村 49):TEL042-787-2250
|
 |
開催日:2019年11月24日(日)雨天決行(暴風雨以外)
受付 新湯治場秋山温泉 当日6:30 〜 8:30、開会式 8:30 〜(スタート地点) 、スタート 9:00、制限時間 14:00、 表彰式12:00より随時
|
エントリー期間:2019年5月28日(火) 〜 10月28日(月)まで |
 |
|
 |
【開催日時】平成31年11月24日(日)雨天決行(暴風雨以外)
【会場】上野原市秋山 新湯治場秋山温泉 山梨県上野原市秋山2210
【受付】新湯治場秋山温泉 当日 6:30〜8:30
【日程】
開会式 8:30〜(スタート地点)、スタート 9:00
制限時間 14:00、表彰式 12:00より随時
【コース】
秋山温泉〜安寺沢〜綱子峠〜入道丸〜ムギチョロ〜厳道峠【関門】〜鳥井立分岐〜大タギレ〜池之上〜大船小舟〜金波美峠〜阿夫利山〜井戸沢の頭〜金剛山〜富岡〜秋山温泉
【距離】17km
【参加料金】6500円 ※参加料の一部は、自然保護と登山道整備及びレースの安全対策に充てます。
【送迎バス】往復1,000円一律
【種目】
(1)男子16歳以上39歳以下 (2)男子40~49歳 (3)男子50~59歳 (4)男子60歳以上
(5)女子16歳以上39歳以下 (6)女子40歳以上
【制限時間】スタートから5時間
【関門】厳道峠 11:30
【表彰】各種目上位6位までの方に賞状・副賞を贈ります。
【参加資格】
大会当日において満16歳以上(高校生不可)。全コースを迷うことなく、制限時間内に完走する自信がある健康な方。山岳遭難保険加入者。携帯用コップを持参してください。
【定員】先着順500名
※定員になり次第締め切ります。締め切り後の入金に関しては、振り込み手数料等の諸経費を差し引いて、返金します。
【申し込み方法】インターネット(ランネット)または事務局にて。
【申込期間締め切り】2019年10月28日(月)
|
   |
 |
|
 |
 |
以下の競技者は失格とします。
・大会参加中にゴミを投棄したり、指定コース外に立ち入るなど、自然環境保護に違反する行為があった競技者。
・審判及び役員の指示に従わなかった競技者。
・規定の時間を越えて関門に到着した競技者及び最終制限時間を越えた競技者。
・年齢・性別の虚偽申告をした競技者及び申込者本人以外が出場(不正出走)した競技者。
・レースナンバーを装着しなかった競技者。
・その他不正行為及びマナー違反があった競技者。
|
 |
 |
(1)個人単位にて行います。
(2)定められた山岳コースのタイムレース方式とします(所要時間の少ない者から順位を決定します)。
(3)記録計測はICタグにて計測します。レースナンバーとICタグを装着してスタートしてください。
(4)レースでは関門(厳道峠)に制限時間を設けます。これを越えた競技者は、レースを中止し役員の指示に従ってください。
(5)水・行動食、地図、その他各自必要とする装備品を持参し参加してください。なお、ストック・杖およびスパイク等の使用はできません。舗装道路上は左側通行を厳守すること。
(6)コース上には、必要最小限の矢印表示等を設置してあります。
(7)環境保全のため、犬等のペット同伴での参加はできません。
(8)参加希望者は、気象条件、コース条件および自然環境保全に配慮した制約・条件等があることを理解したうえでお申込みください。また、各自において、健康管理には十分注意し、事前に医師の健康診断を受診し、当日は万全の体調で参加してください。なお、参加者は大会当日に必ず健康保険証(コピー可)を持参してください。
(9)山岳レースのため、悪天候等により大会開催が困難であると主催者が判断した場合、大会を中止することがあります。
(10)登山道の保護および参加者と一般登山者の安全確保のため、追越禁止等の制限区間を設けることがあります。また、競技中は一般登山者と衝突・接触することがないよう注意をして走行してください。
(11)給水地点は安寺沢、厳道峠に設置します。衛生上、湧水等の自然水は飲まないで下さい。
(12)審判および役員により競技続行が不可能と判断された者は、競技を中止させる場合があります。
(13)競技中に体調不良を起こした場合、またはその他の理由で競技を棄権(中止)する場合は、コース上の審判あるいは役員に必ず申し出てください。
(14)荷物預り所を設置しますが、貴重品は各自で管理してください。
(15)参加案内は11月下旬に郵送いたしますので、大会当日に忘れずに持参して下さい。
|
 |
 |
◎新宿から上野原まで電車で約70分。JR中央線上野原駅から会場までシャトルバスを運行いたします。
JR 中央本線上野原駅北口下車口よりバス20分
◎車でお越しの場合、中央自動車道「上野原インター」から15分。(大会無料駐車場 200台 )
駐車場確保(無料駐車場)していますが、なるべく電車をご利用ください。
※但し、会場周辺の駐車場とは限りませんので、車利用の場合には時簡にゆとりをお持ちください。
※公共交通機関(電車)をご利用ください。
|
 |
 |
[ 申込規約] [ 個人情報の取り扱い] |